「シャットダウン・スリープモード・休止状態」の違い

ノートパソコン

パソコンを終了させる時、通常使われる「シャットダウン」の他に「スリープモード」と「休止状態」があります。

しかし、この「スリープモード」と「休止状態」の違いが、よく分からないので調べてみました。

シャットダウン

  • パソコンを終了させる時に使う。
  • 電源が切れるので、コンセントを抜いても大丈夫。バッテリーも消耗しない

基本的な終了方法です。

パソコンが一番電力を消費するのは「起動・終了」をするなので、こまめに電源を切ると節電にならない。

マイクロソフト公式で「90分以上使用しない場合をシャットダウンする目安にする」という情報があります。

スリープモード

  • 作業中のデータやアプリケーションなどがメモリに保存される
  • データを保存するためにメモリは動いているので電力が供給されいる
  • 省電力モード。
  • 電源は入っているので、コンセントを抜いてはいけない。バッテリーは消耗し続けている

復帰させるには、

  • マウスを動かす。
  • どれでもいいのでキーボードのキーを押す。

復帰できない場合は、再起動させる必要があります。

電源ボタンを「数秒間長押し」して、強制終了させる。
2~3分待ってから、再び電源ボタンを押して再起動させる。

・スリープのメリット
使っていたアプリケーションなどがメモリに保存されているので、すべて終了させているシャットダウンよりも早く起動する。

短時間、席をはずしたり、作業を中断したい時にシャットダウンより節電できる。

・スリープのデメリット
たまに復帰しなかったり、周辺機器が動作しないこともある。
この場合、パソコンを強制終了させて再起動させたり、周辺機器を接続し直す必要がある。

メモリが動いていて電力が供給されているので、何らかの原因でパソコンが熱を持つ場合がある。

休止状態

  • 作業中のデータやアプリケーションなどがHDDに保存される
  • 電源は切れているので、コンセントを抜いても大丈夫。バッテリーは消耗されない

復帰させるには、スリープモードと同じく、

  • マウスを動かす。
  • どれでもいいのでキーボードのキーを押す。

復帰できない場合は、こちらもスリープモードと同じく、再起動させる必要があります。

電源ボタンを「数秒間長押し」して、強制終了させる。
2~3分待ってから、再び電源ボタンを押して再起動させる。

・休止状態のメリット
作業中のデータなどがHDDに保存されているので、シャットダウンした時より起動が早い。
スリープモードと違い、電源が切れているので熱を持つ事がない。電力も消費しない。

・休止状態のデメリット
起動はシャットダウンより早いが、スリープモードよりは遅い。

こちらもスリープモードと同じく、たまに復帰しなかったり、周辺機器が動作しないこともある。
この場合、パソコンを強制終了させて再起動させたり、周辺機器を接続し直す必要がある。

結論

「スリープモード・休止状態」は便利だと思うのですが、復帰しないトラブルを考えると、90分を目安に、シャットダウンが一番無難なのかなと思いました。

周辺機器を接続し直したり、不具合を調べ直したり、面倒なので。

最後まで、目を通して頂きありがとうございました。