私は温度差の刺激などで、鼻がムズムズして「くしゃみ・鼻水」が出てしまうので、鼻炎薬にはお世話になっています。
しかし、「副作用として眠気がある」のが難点。
そんな「抗ヒスタミン薬」について調べてみました。
抗ヒスタミンとは
・花粉やハウスダストなどの要因でヒスタミンが活性化する。
・ヒスタミンが過剰に働くと現れる症状がアレルギー反応。
・このヒスタミンが作用する場所により、くしゃみ、鼻水、眼のかゆみ、肌のかゆみなどの症状がでる。
抗ヒスタミン薬とは、この「ヒスタミンの作用をおさえる」ことで、アレルギー反応をおさえる。
・最初に開発された。
・第一世代抗ヒスタミン薬は脳への影響が大きい。
・強い眠気や認知機能を低下させるといった副作用がある。
・現在では第二世代抗ヒスタミン薬が主流になっている。
・第二世代抗ヒスタミン薬は副作用も少ない。
・効果の持続、アレルギーの治療効果がすぐれている。
ただし、第二世代抗ヒスタミン薬は花粉などのアレルゲンのあるアレルギーに対しての薬なので、アレルゲンのない寒暖差アレルギーのくしゃみ・鼻水に対しては効果が薄いそうです。
ただ、抗ヒスタミン薬ではあるので、くしゃみ鼻水にも多少の効果はあるとか。
私も眠くなりにくいという事や薬の持続時間などに惹かれて、試しに飲んだことがあります。
結果としては、くしゃみは多少回数が少なくなった感じでしたが、鼻水が全然止まりませんでした。
鼻炎の症状である、熱っぽさ(微熱)やだるさ、頭重も収まらず、薬には24時間の効果があるので、他の鼻炎薬が飲めなくてつらかったです(泣)。
抗ヒスタミン薬の副作用
・抗ヒスタミン薬は脳のヒスタミン受容体に結合して、眠気や集中力の低下を引き起こす。
・副作用として、眠気、口の渇き、めまい、ふらつき、だるさなど。
代表的な副作用は眠気。
私の場合、眠気の他は「のどが渇いたり、口の中が乾燥したり」します。
鼻炎薬に入っている成分のひとつである
「ベラドンナ総アルカロイド」は、粘膜の分泌抑制で、鼻水、涙目を抑えてくれるそうです。
この成分の効果が強く出ているんだろうな、と思っています。
私は、この成分がないと鼻水が止まらないので、この「ベラドンナ総アルカロイド」の成分が入った鼻炎約を選んでいます。
個人的にですが、なるべく副作用を軽くするために
鼻がムズムズし始めたら「鼻炎薬は早めに、まずは半分だけ飲んでみる」という方法を取っています。
大体の鼻炎薬は2錠で1回分となっています。
本格的にくしゃみ・鼻水が出る前なら、少な目の薬でも症状が落ち着いてくれます。
まあ、それでも本格的にくしゃみ・鼻水の症状が出てきたら、残りの薬も飲んでます。
・ コーヒーや紅茶などのカフェインで眠気を覚ます。
・ガムを噛んで、脳を刺激して眠気を覚ます。
・ミント系の香りで眠気を覚ます。
・難しいかもしれないが、可能なら思い切って、15~20分ほど仮眠を取る。
ただし、薬が作用する事が原因の眠気なので、眠気の副作用が強く出るタイプの人には、どんな対策をしても効果がないかもしれないそうです。